ほぼ素材を借りて組み合わせただけです。それでも初心者のわたしには難しかったので、備忘録としてサクッとVroidをpmx変換してmmd動画をつくるまでの手順を記録したいと思います。
もくじ
使用素材・ツールたち
たくさんインストールしました。Vroidでmmdをつくる大変さがこの羅列で分かってもらえると思います。(すごアプリのおかげで簡単になりました)
- VroidStadio:モデル作成
unity:pmx変換UniVRM:pmx変換VRMtoPMXExporter:pmx変換- VRM2PMXConverter
- MikuMikuDance:MMD作成
- Aviutl:mp4変換用
- L-SMASH Works:プラグイン
- x264guiEx:プラグイン
- モーション素材
- チョコレート
- テクスチャ
- ステージ
- 背景
かんたんな手順解説
長い道のりになるので、タイムラインにまとめてから細かくインストール先や操作方法、わかりやすい解説サイトを書きます。




1VroidStadioでモデル作成
操作方法はオリジナル商用可モデルが作れる!VRoid Studioの使い方まとめ【ペンタブなしで可】
おすすめテクスチャは【着用画像あり】VRoidで使える配布衣装・テクスチャ20選その1【全部無料】を参照ください。
ちなみにこのモデルで使っているテクスチャは以下の通り。
ネイル:https://booth.pm/ja/items/1169954
ワンピース:https://booth.pm/ja/items/1135816
下着:配布終了
靴:https://booth.pm/ja/items/1133772
瞳:http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im4052328
特にこのワンピースはお気に入りで、今までに作ったモデルすべてに合わせて楽しんでいます。
2unityVRM2PMXConverterでモデルをMMDで使えるようにする
解凍(展開)してVRM2PMXConverterをダブルクリック。上の画面が出たらプレイをクリック。
LOAD VRM FileからVROIDでつくったモデルを選択してConvert to PMXをクリックするだけで秒(1分もたたない)でmmdで使える.PMXが作られます。
側近Qさんのとってもわかりやすい記事があるのでそちらも読んでみてください。うまく変換できなかった場合の解決方法も載っていてありがたい。お世話になりました。
3MMDで動かす
mmdの使い方は「はじめてのMikuMikuDance!」というサイトを参照ください。
自分がわからなかったところ↓
100フレーム目で初めてパチッと目を閉じさせたいのであれば、「99フレームまでは目を開けている」と設定http://mikumikud.hatenablog.com/entry/2013/02/01/161134
今回のMMD動画で使用した素材は以下の通りです。
モーション:【MMD】ミクさんが何かくれるらしいよ【モーション配布】
ステージ:【MMDステージ配布あり】桃色ステージ
背景(窓の外の空):ぱくたそ
チョコレート:バレンタインチョコセット
4MMDで出力した動画をMP4に変換する
これがとっても大変。無料動画編集ソフトでロゴがでないのはありがたいのですが、まともに使える状態にもっていくまでに時間がかかります。
読み方はエーブイアイユーティーエルです。使い方はこちらのサイトがおすすめです。このサイト以上にわかりやすいサイトをみたことがありません。大好き(とつぜんの告白)
さいごに
もっと細かくわかりやすく解説出来たらよかったのですが、もう一度動画を作り直すのが面倒だったのでリンクを張るばかりになってしまいました。動画で一連の流れを解説したのが見たいよ~というかたは記事下のweb拍手をクリックしてくださると喜びます。おしりに火がついたら書き直します。