この記事では、スマホゲームの「スクールライフシミュレーター」の操作方法や楽しみ方を紹介します。
[alert title=”注意”]スクールライフシュミレーターではありません。[/alert]
[say]スクールシミュレーター好きには是非プレイしてほしいゲームです。ゲームセンターで遊ぶの楽しい(=^・・^=)[/say]

キャラメイクのやりかた
トップ画面のAVATERをタップ。
自分の好みのキャラクターを作っていきます。性別というか、肌を選べるのは髪の毛マークの横にあるところから。
褐色に銀髪が大好きなので、黒ギャルを選択しました。(一応男の子のつもりです)
アクセサリーや衣装のほとんどは鍵がかかっています。タップすると広告が再生されるので、見て鍵を外します。
移動の仕方
キャラメイクが終わったらバックをタップして、スタートします。美少年すぎる…!ほんとは短髪銀髪にしたかったのですが、むりでした。残念。それでもかっこよし。
画面右上の設定マークをタップして、MOVEをタップします。
こんな風にずらっと場所が選べるので、興味のあるところにじゃんじゃん行っちゃいましょう。
ゲーセンでリズムゲームをする
ゲームセンターの奥の台に近づくとPLAYというコマンドが出てくるので、そこでAボタンをタップ。リズムゲームをプレイできます。
左真ん中右。どこにきてもXボタンをタップします。
わたしの記録。ちょっと当たり判定がわかりにくかった(自分が下手なだけ)
好きな人と写真を撮る
話しかけたい人に近づいて、Yをタップ。写真を撮るというコマンドあるので選択します。相手が適当にポーズをとってくれるので、右上のカメラマークをタップするか、スクショして、SNSにアップしたりして楽しみます。
ロボットに乗って攻撃する
たのし~!ただこのゲーム、人は攻撃できるのですが殺しはできないみたいです。引きずって焼却炉に持っていきたかったのに。残念。サイコパスみたいな発言ですみません。
バイク代わりにパンダで移動
ゲーセン入口のパンダに乗って学校まで移動します。速度も出て楽しい。
食堂に行く
何故かごみ箱を漁ってる。
それで取り出した雑誌を読んでる。中身もちゃんとあってすごい。
プールで泳ぐ
緑のホログラムみたいのが見えてる。スーパーアドバイザーさとうさおりっていうゲームでもあったけど、これもしかして物理判定のものなのかな。
プールからお店に瞬間移動したら、水泳のモーションのままになってしまいました。Bボタンをタップしたら直りました。道路を泳ぐヤンキー…。シュールです。
最後に
スクールライフシミュレーター面白スギィ!!!!!!自分、オススメいいっすか?ヤンデレシミュレーターに影響受けてそうなので、シュミレータータグにぶち込んでやるぜーいきなり記事書いてすみません!許してください!なんでもしますから!(なんでもするとは言ってない)

コメント