このシリーズでは、ワードプレステーマ「SANGO」利用者のサイトをまとめています。
また多くのSANGO礁さんたちを発見したので紹介兼メモとして書いています。
是非カスタマイズの参考にしてみてください。(SANGOユーザーシリーズはこちらから)
[say]勝手にリンクしてすみません!許してください。なんでもしますから(なんでもするとはいってない)[/say]
1チキンのチャレンジ
[open title=’スマホ’]
[/open]
運営者:しぃちきん
こんにちは、しぃちきんです!このブログでは、映画・アニメ・ゲームについて発信しています。 好きなアニメは「コードギアス」映画は「スパイダーマン」ゲームは「CODシリーズ」
妙な可愛さがあるニワトリアイコンが好きです。
FontAwesomeのWEBアイコンを使ったタブ切り替え機能が素敵。
[sen]
2zumilog
[open title=’スマホ’]
[/open]
運営者:zumi /usami
海外ドラマやゲームのレビューなど、好きな事を相方のusamiと共に書いています。お問い合わせはお気軽にどうぞ(*・ω・)ノ
ヘッダーの可愛さに一目ぼれして、ブックマークにいれたサイトです。いつ見ても可愛すぎる世界観。
ヘッダーの背景に合わせてサイトの背景もクリーム色にされているので、とても統一感があります。
[sen]
3フジモガ
[open title=’スマホ’] [/open]
東京に住んでるフリーター、夢は不労所得です。
アウトプットの場としてブログをはじめました。
カスタム系記事が多め、たまにガジェットレビューや趣味記事を書いてます。

東京ゲームショウいけなかったので、これを読んで行った気になりました。(暗示)来年は行きたい。
黒と赤の配色がおしゃれです。人気記事の順位囲みや、ページ送りが四角になってるのがカッコイイです。
[sen]
4一億総しゃれおつ社会

【ファッション・アート・ゲームを愛する】 28歳。書道家。 垢抜けノウハウ中心の雑記ブログを運営。 「読んだ人の助けになれるようなブログ」をテーマに、自分が感じたこと・過去困ったこと・学んだことをまとめています。
さいきん更新が無くて悲しいです。個人的に王道SANGOカスタマイズだと思っています。
サイトの背景を画像にしておしゃれなのがすごい。書道っぽい雰囲気のサイトデザインが好きです。
[sen]
5アルパカタログ

日本を渡り歩くアラサーのエンジニアです。ジョジョ、シュタゲ、ハンターハンターが特に好き。
エンタメ情報と、生活お役立ち情報をお伝えします。
カメラを止めるな!の組体操シーンの感想に激しく同意。胸アツでした。
ヘッダーロゴのフォントが可愛くて好きです。統一感のあるアイキャッチもおしゃれです。
[sen]
6一ノ瀬ほたるは眠らない
雰囲気で生きてる根暗なオタクガール。漫画やアニメ、ギャルゲが大好き。 褒められると伸びるタイプです。
毎回アイキャッチが好みすぎて、TLに流れてくるのを楽しみにしてます。
カスタムキャストは開発がカスタムメイドのところなので、好みの女の子(オブラートに包んだ言い方)をつくるのに持って来いなんですよね。
カスタムキャスト性癖出ちゃう😇
ほんとはもっと清楚な感じにしたかった(大嘘) pic.twitter.com/OEVISPZMuq— バーチャルばんかす (@sakubankas) October 5, 2018
(わたしの女の子を自慢したいので、ツイートを挿入(意味深)しました)
[sen]
7ましろぐ

地方に住んでいる学生。アニメ・ガジェット好きのインドア派だが、大型バイクも所有。自分が気になったものを紹介していきます!
白を基調としたサイトデザインがおしゃれです。
スクショには載ってないのですが、シェアボタンがモノクロで、ツイッターだけ青くなってるところがカッコイイ。(目の付け所がシャープ!)
[sen]
8モノジェット
MONOJET『モノジェット』ブログへようこそ!このブログでは、iPhone・Mac・アプリ ゲーム ガジェットの最新情報やすばらしさ、楽しさを伝える。 ブログを目指しています
ゲームの趣味が合う(と勝手に思っている)ので、よく読んでいます。
ポプテピピック風のサイトロゴがおしゃれです。
[sen]
9たなやしきで待ってるぞ!
僕の名前は、たなやしき!!(@tanayashiki)
たなやしきの管理人だ。
不労所得での生活を夢見ていたが、住人たちは家賃を滞納してばかりなので、今日も底辺電機メーカであくせくと働いているぞ。
https://tanayashiki.com/2018/09/16/たなやしきのこれまでの不幸な人生をまとめた面/
インパクトある独特な雰囲気の漂うサイトです。
読み物としてとても面白いです。病弱ホールデン編とかホビット剣客編とか、アイキャッチも好きですが、文章そのものも好きです。
「ほんわかサイコ雑記ブログ」と銘打っているみたいですが、まさにそんな感じ。
この記事を書くために、適当に記事を読んでみたのですが謎すぎる世界観にどっぷりハマってしまいました。
https://tanayashiki.com/2018/08/26/【たなやしきへようこそ】このブログが世界に存/
これもおすすめ。わたしもこんな文才が欲しいです。
[sen]
10for men
「やってみる」をサポートする記事を書いていきます。パソコンや健康、スポーツなどいろいろなジャンルを予定中。

SANGOカスタマイズ界に突如現れた神。
わたしのブログでもたくさん参考にさせてもらってます。今まで紹介したサイトの大半はformenさんのSANGOカスタマイズをやっています。
[sen]
さいごに
このシリーズもついに4作目。合計で40ものサイトをまとめたことになります。
わたしのサイトもはじめはメインカラーさえいじってないような、なんの個性もないブログでした。
ほかのSANGOサイトを見て、その人のやったカスタマイズを真似したり、CSSを勉強したりして納得のいくサイトデザインを完成させることができました。
この記事が少数でもだれかの役に立てばとても嬉しいです。
コメント